弊社代表御子神 翔吾が2021年8月26日、西尾商工会議所さま(愛知県)からご依頼を頂き、「SNS時代を勝ち抜く!45秒でファンにさせる話し方」というテーマでセミナー講演させて頂きました!
講演の目的
1分間の動画は、Webサイト3,600ページ分の情報量と言われます。令和の販路開拓は、「動画の強化」から始めましょう!
動画の求人について
エントリー数(説明会参加者数)=求職者の企業認知数×興味関心率×行動率
大手企業などの場合は、自ら直接会社HPにアクセスして企業の情報を知ろうとします。名前が知られていない場合、ほとんどの求職者は求人媒体から企業を知ることになります。真剣な求職者であればあるほど、HPやFacebookなどをチェックします。その際に適切なコンテンツを供給し自社への興味関心を創出す確率を上げるだけでも、いい人材と出会う確率を高めることができます。つまり、目的にあった動画コンテンツを配信することで、結果的に高めていけます。
知っている人にもっと知ってもらう
社風・業務内容・職場・ビジョン
興味を持っている人たちが気になるようなこと(普段は知り得ない情報)、文字では伝わりづらいようなことを紹介し、興味をより高めてもらうための動画です。実際の職場風景や社員のインタビューを通して、実際に働くイメージを持ってもらうことを目的としています。また業務紹介では、職種ごとに動画を分けて業務内容を細かく紹介することで、ターゲットをこぼさずアプローチするという手法も多く見られます。動画を通して働くイメージを持ってもらい、次の行動に映るには動画は非常に効果的です。
講演項目
0. SNS活用の前に…
1. ファンを作る意義と価値
2. 効果的な動画作成のコツ
2-1 買う買わないは45秒で決まる
2-2 人を動かす4つの力
2-3 本当に伝えたいことを伝える「伝わる話し方」
2-4 オンラインでファン化させるコツ
3 SNS活用
3-1 ペルソナを想定してコンテンツを考える
3-2 各プラットフォームの特徴
4 SNSマーケティングの基本
4-1 マーケティングは身の回りで起きている
4-2 3つの軸を意識する
4-3 戦略BASiCS
講演セミナーの評価
コロナ禍での開催、ウェビナーだったため、アンケート回収はしていませんでした。
採用・販路開拓に活かせる動画構成・SNS活用という関心の高いテーマで参加者の評価は高かったです。
お問い合わせ
セミナー講演のお問い合わせやご相談は
https://to-smba.com/wp
からお気軽にお問い合わせくださいませ。